なぜロボティクスはいつまでも面白いのか?

梅谷陽二 (豊田工業大学)

 

1.ロボティクスが面白いのはなぜか?

学術講演会の盛況,ロボット競技の人気

ロボットが大好きでロボティクスが面白い理由

  1. 夢を感じるから(鉄腕アトムが好きなのと同じ心境).
  2. 夢であって実利を求める必要がないから,自分の興味に叶った恣意的な研究が出来る.
  3. 世間がロボットに好意的で,少なからず研究資金も提供してくれる.

ロボティクスの現況と将来は,すべて上記の三つの理由でもって説明可能.

 

2.ロボティクスは工学か?

ロボティクスは工学ではない.

 (対応する産業がない.産業界と学界とのラブコールは皆無)

ロボティクスは科学ではない.

 (体系と方法論がない.膨大な研究論文の羅列,枚挙的な集積のみ.paradigmが未熟)

それではロボティクスは何か? …「芸能の世界」

 高度な技術に裏打ちされた情報駆動型人工物の世界

 産業応用よりもむしろ人々の感性に訴える … 江戸時代の"からくり"の世界

 

3.なぜロボティクスは応用されないのか?

「ロボットの研究成果は一般性があって客観性がある.」

「ロボティクスの成果は個別技術に応用できるはず.」

 … 誤解である.(恣意的な動機で始めた研究にそれはあり得ない.)

ロボティクスの成果が応用されていない他の理由

  (膨大な論文が分類され羅列されているだけ)

体系化するためにどうすればよいか?

  1. ロボット工学の文脈依存性を探ることによってパラダイムを見出す.
  2. オントロジー工学の考えを導入し、ロボット工学を知識ベース化する.

 

4.実用化を阻む壁は何か?

 産業界が学界の研究成果を利用しないのは最大の理由 コスト

(知能ロボットのコストを下げるには,汎用性の高い知能ソフトの開発等,

 研究開発の初期段階で見極めなければならないことが多い)

 知能ロボットにおける知能の市場価格は決して高くない.

 

5.サイバービジネスに進出できるか?

 リアルビジネス:製造業や重電産業のような伝統的な産業

 サイバービジネス:インターネット関連に象徴される情報産業

  … 現在のロボット工業界:リアルビジネス一本やり

 ネットワークロボティクス等 → 将来的にはサイバービジネスに繋がるはず

 ロボティクス:ハードウエア研究 → ソフト指向へ(サイバービジネスとの接点)

 産業界との新しい接点をロボティクスは持たねばならない。