非駆動関節を有するマニピュレータの制御に関する研究

荒井 裕彦

機械技術研究所報告第159号, 1993.

[概 要]

 マニピュレータの最も基本的なハードウェア上の構成は,リンク機構の各関節に対しその関節を駆動するアクチュエータとその関節の変位を検出するセンサが1個ずつ対応するものである.この構成は最も初期の産業用ロボット以来全く変わっていない.したがってマニピュレータは通常各関節で実質的に独立の位置決め能力を持ち,マニピュレータの機構上の自由度とアクチュエータの個数とは一致する.直列型マニピュレータの場合,関節アクチュエータの質量はそれよりベース側のアクチュエータにとって負荷となるから,必要なアクチュエータの出力は手先からベースにかけて級数的に大きくなる.その結果ベース関節には手先の可搬質量と比べて非常に大きなアクチュエータが必要である.マニピュレータの軽量化,省エネルギー化,コストダウン等を目的として,アクチュエータ数よりも多くの自由度を制御する種々の手法が提案されているが,マニピュレータを構成する基本的なリンク機構以外の特殊な付加的機構に依存するものが中心である.

 マニピュレータの力学系は通常,動力学的干渉性を持つため,各関節のアクチュエータトルクは他の関節の角加速度・角速度の影響を受ける.これらの影響は各関節上で独立にサーボ系を構成する場合,外乱として作用する.この外乱の影響を除去することがマニピュレータの制御における主要な問題の一つとなっている.ところが外乱となる力が発生するということは,他の関節の運動によって,それ自身は力の発生能力を持たない関節の運動を引き起こせることも意味する.

 本論文では,関節のうちの幾つかのアクチュエータを保持ブレーキに置き換えた非駆動関節を有する新しい構成のマニピュレータを提案する.保持ブレーキは保持と解放の2つの状態のみをとる.ブレーキ保持の状態では非駆動関節は固定され,アクチュエータを持つ能動関節が非駆動関節の角度に影響を与えずに制御できる.またブレーキ解放の状態では非駆動関節は自由に回転し,動力学的干渉を用いて間接的に非駆動関節が制御できる.これら二つの制御モードの組合せによりマニピュレータ全体を制御する.本研究の第一の目的はこのような形式のマニピュレータのための制御手法を体系化することによって,軽量かつ安価でエネルギー消費の少ないマニピュレータを実現することである.

 本論文における制御手法の基本的なアイデアは,非駆動関節を含む力学系の制御において動力学的干渉性を積極的に利用する点にある.マニピュレータの動力学的干渉性として,加速度によって発生する慣性力の干渉と,速度によって発生するコリオリ・遠心力の干渉の2種類がある.関節座標系では前者は慣性行列の非対角要素として表わされ,後者は関節角速度の2次の非線形項として表わされる.本論文においては前者を主に利用する.関節座標系では次のような手順で制御を行なう.まず関節角ベクトルを,非駆動関節を含む制御対象の成分とそれ以外の成分に分割する.慣性行列の非対角部分から正則な部分行列を取り出し,非駆動関節のトルクが既知の値(=ゼロ)であることを利用して,運動方程式から制御対象でない成分の加速度を消去する.この結果,能動関節のトルクを制御対象である成分の加速度に投影してそれらを制御することができる.この角加速度の制御系を基本として,その外側に線形フィードバックループを設けることによって,非駆動関節の角度,角速度を制御する.本論文ではこの手法をさらに作業座標系における制御へ拡張し,また目標経路の追従のための制御手法も提案する.

 また本研究による制御手法は同時に,駆動能力を持たないパッシブな部分を含む,広い範囲の力学系に適用可能である.例えばクレーンの吊り荷,動歩行中の脚式移動ロボット,フリーフライング型の宇宙ロボット等は直接アクチュエータでは制御できない自由度を含んでいる.本論文の制御手法は対象の構造に依存しない一般的な形で定式化されているため,わずかな変更でこのような力学系の制御に応用できる.本研究のもう一つの目的は,動力学的な要素の影響を強く受ける広い意味での非駆動関節の制御に統一的な枠組みを与えることである.本論文ではその一例として浮遊ベース上のマニピュレータの制御及びマニピュレータのトルク飽和への応用について述べる.

 本論文の各章の内容は以下の通りである.