nkysdb: 共著者関連データベース

佐藤 壮郎 様の 共著関連データベース

Search this DB
using Google

+(A list of literatures under single or joint authorship with "佐藤 壮郎")

共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))

    93: 佐藤 壮郎

    7: 嶋崎 吉彦

    4: 兼平 慶一郎, 古宇田 亮一, 神谷 雅晴, 鵜飼 和子

    3: 平野 英雄, 須藤 定久

    2: 伊藤 司郎, 堀越 叡, 小川 克郎, 石川 洋平, 砂川 一郎, 遠藤 祐二

    1: ENGIN T., URGUN B., エンギン タンドアン, シンガー D.A., ページ N.J., モシアー D.L., 上田 良一, 中井 信之, 中村 威, 久野 久, 井上 武, 佐藤 功, 佐藤 博之, 児玉 秀臣, 加納 博, 加茂野 寿, 加藤 昭, 北 卓治, 南部 松夫, 向山 広, 大田 浩二, 太田垣 亨, 宮沢 俊弥, 富樫 茂子, 小玉 和子, 小玉 喜三郎, 小野 晃司, 小野 雅敏, 山口 靖, 山田 敬一, 岩生 周一, 島崎 吉彦, 広岡 公夫, 恒石 幸正, 服部 仁, 木村 幹, 村岡 洋文, 松隈 寿紀, 林 宗一, 椎川 誠, 橋本 綱治, 水野 篤行, 沢 俊明, 津 宏治, 浦井 稔, 渡辺 操, 渡辺 武男, 相川 忠之, 矢島 淳吉, 石井 康夫, 石原 舜三, 石橋 正夫, 竹内 常彦, 舟橋 三男, 荒川 昇, 藤井 紀之, 藤岡 展价, 虎岩 達夫, 谷 正己, 豊 遙秋, 鈴木 醇, 鎌田 浩毅, 長谷 紘和, 高木 義夫, 高松 武彦, 高橋 清, 鵜飼 保郎


発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))

    1962: 秋田県小坂鉱業所における現地研究会報告 [Net] [Bib]

    1963: 本邦火山の歴史に記録された噴火の前兆現象 [Net] [Bib]
    Forerunning phenomena found in historical records of some Japanese volcanoes [Net] [Bib]

    1964: 小坂,内ノ岱鉱床の成因 [Net] [Bib]

    1964: 小坂,内ノ岱鉱床の鉱石の組織と共生関係 [Net] [Bib]

    1966: 小坂鉱山内の岱西鉱床の鉱物組み合わせと組織(その1) [Net] [Bib]
    Mineral Assemblages and Textures of the Ores from Uchinotai Ore Deposits, Kosaka Mine (Part 1) [Net] [Bib]

    1968: 秋田県小坂鉱山内の岱西鉱体産の級化層理を示す鉱石 [Net] [Bib]
    Ore Showing Graded Bedding from Uchinotai Western Ore Body, Kosaka Mine, Akita Prefecture [Net] [Bib]

    1968: 秋田県小坂鉱山内の岱西鉱床とその生成機構 [Net] [Bib]
    Ore Deposit and Mechanism of its Formation of Uchinotai Western Ore Body, Kosaka Mine, Akita Prefecture, Japan [Net] [Bib]

    1968: 黒鉱鉱石中の金・銀の分布について(1) [Net] [Bib]

    1969: Tetrahedrite Tennantite系鉱物の化学組成について [Net] [Bib]

    1969: 小坂鉱山内の岱西鉱床の微量成分 [Net] [Bib]

    1969: 秋田県小坂鉱山内の岱西鉱床におけるエレクトラムの産状と性質 [Net] [Bib]
    Mode of Occurrence and Properties of Electrum from Uchinotai Nishi Ore Deposit, Kosaka Mine, Akita Prefecture [Net] [Bib]

    1969: 鉱物共生による黒鉱の生成条件推定の試み 内の岱西鉱床産鉱石の例 [Net] [Bib]

    1969: 黒鉱の微量成分元素について [Net] [Bib]

    1969: 黒鉱鉱石中のバナジン鉱物について [Net] [Bib]

    1969: 黒鉱鉱石中の含金含銀鉱物,とくに分析品位との定量関係について [Net] [Bib]

    1969: 黒鉱鉱石中の金・銀の分布について (4)釈迦内鉱床のエレクトラム [Net] [Bib]

    1970: 海底熱水性堆積鉱化作用における鉱化溶液と海水の反応 その1 鉱化溶液と海水の混合による温度・比重の変化と熱対流モデル [Net] [Bib]

    1970: 黒鉱鉱石中の金銀の分布 5 古遠部鉱山産エレクトラム [Net] [Bib]

    1971: 水熱合成による黄鉄鉱の研究−2 [Net] [Bib]

    1972: Chloride complexモデルによるCu Fe S O系鉱物の溶解度とその解釈 [Net] [Bib]

    1972: グリーンタフ地域の鉱床形成の場 黒鉱鉱床を中心として [Net] [Bib]
    Metallogenesis of Neogene Base Metal and Au Ag Deposits in Japan with Special Reference to Kuroko Deposits [Net] [Bib]

    1972: 海水中での鉱化溶液の挙動 [Net] [Bib]
    Behaviours of Ore forming Solutions in Seawater [Net] [Bib]

    1972: 鉱化溶液と鉱床生成環境のモデル グリーンタフ地域における黒鉱と鉱脈の比較 [Net] [Bib]
    Model for Ore forming Solutions and Ore forming Environments: Kuroko vs. Veins in Miocene Green Tuff Region of Japan [Net] [Bib]

    1972: 黒鉱の高度利用技術の研究 金属鉱物資源の有効利用技術の開発 [Net] [Bib]

    1973: 黒鉱鉱床の生成環境と鉱石構成元素の起源 [Net] [Bib]

    1974: 「黒鉱鉱床の地球化学」黒鉱鉱床の生成環境と鉱石構成元素の起源 [Net] [Bib]
    Formation environment of the Kuroko deposits and origin of chemical compositions of the Ores [Net] [Bib]

    1974: 世界の層状硫化物鉱床(その1)−−黒鉱鉱床 キースラーガーと現世の”海底鉱床”−− [Net] [Bib]

    1974: 世界の層状硫化物鉱床(その2)−−カナダ楯状地の塊状硫化物鉱床−− [Net] [Bib]

    1974: 世界の層状硫化物鉱床(その3)−−アパラチア造山帯の塊状硫化物鉱床−− [Net] [Bib]

    1974: 黒鉱鉱床の生成環境と鉱石構成元素の起源 [Net] [Bib]

    1975: 世界の層状硫化物鉱床(その4) 始生代の塊状硫化物鉱床と火山岩の特徴 [Net] [Bib]

    1978: 黒鉱鉱床 その成因と変化 [Net] [Bib]

    1979: 酔っぱらいのための鉱床学(1) 鉱床成因論の基礎 その1 [Net] [Bib]

    1979: 酔っぱらいのための鉱床学(3) 銅鉱床 その1(ポーフィリーカッパー鉱床) [Net] [Bib]

    1980: 酔っぱらいのための鉱床学(10) 鉛・亜鉛鉱床 その1 [Net] [Bib]

    1980: 酔っぱらいのための鉱床学(11) 鉛・亜鉛鉱床 その12 [Net] [Bib]

    1980: 酔っぱらいのための鉱床学(12) 鉛・亜鉛鉱床 その3 [Net] [Bib]

    1980: 酔っぱらいのための鉱床学(13)金鉱床 その1 [Net] [Bib]

    1980: 酔っぱらいのための鉱床学(5) 銅鉱床 その3(火山性塊状硫化物鉱床) [Net] [Bib]

    1980: 酔っぱらいのための鉱床学(6) 銅鉱床 その4(火山性塊状硫化物鉱床) [Net] [Bib]

    1980: 酔っぱらいのための鉱床学(7) 銅鉱床 その5(カッパーベルト) [Net] [Bib]

    1980: 酔っぱらいのための鉱床学(8) 銅鉱床 その6(クッファーシーファー) [Net] [Bib]

    1980: 酔っぱらいのための鉱床学(9) 銅鉱床 その7 [Net] [Bib]

    1980: 鉱物資源予測手法の開発 [Net] [Bib]
    Mineral Resources Inventory and Evaluation System (MINES) [Net] [Bib]

    1981: 酔っぱらいのための鉱床学(14)金鉱床 その2 [Net] [Bib]

    1981: 酔っぱらいのための鉱床学(15)金鉱床 その3 [Net] [Bib]

    1981: 酔っぱらいのための鉱床学(16)ウラン鉱床 その1 [Net] [Bib]

    1981: 酔っぱらいのための鉱床学(17)ウラン鉱床 その2 [Net] [Bib]

    1981: 酔っぱらいのための鉱床学(18)ウラン鉱床 その3 [Net] [Bib]

    1981: 鉱物資源探査のフロンティア 鉱床成因論からの予測 [Net] [Bib]

    1982: 酔っぱらいのための鉱床学(19)−−ウラン鉱床 その4 [Net] [Bib]

    1982: 酔っぱらいのための鉱床学(20)−−蔵鉱量と資源量 その1 [Net] [Bib]

    1982: 酔っぱらいのための鉱床学(21)−−埋蔵鉱量と資源量 その2 [Net] [Bib]

    1982: 酔っぱらいのための鉱床学(22)埋蔵鉱量と資源量 その3 [Net] [Bib]

    1982: 黒鉱型鉱床の特徴 [Net] [Bib]

    1982: 黒鉱探査史における鉱床成因論の役割 [Net] [Bib]

    1983: ランドサットMSSデータの強調処理による九州南部の地形解析 [Net] [Bib]
    Landform Analysis of South Kyushu Employing the Enhanced data of Landsat MSS Image [Net] [Bib]

    1983: 地球史の中の黒鉱型鉱床 [Net] [Bib]
    Kuroko type deposits in earth's history [Net] [Bib]

    1983: 新しい海底鉱物資源 海嶺上の塊状硫化物 [Net] [Bib]

    1983: 熱水性鉱床と海底熱水系 [Net] [Bib]

    1983: 酔っぱらいのための鉱床学(23) 埋蔵鉱量と資源量 その4 [Net] [Bib]

    1983: 酔っぱらいのための鉱床学(24) 埋蔵鉱量と資源量(その5) [Net] [Bib]

    1983: 黒鉱鉱床成因論の最近の進歩 [Net] [Bib]
    Recent Progress in Genetic Studies of Kuroko Deposits [Net] [Bib]

    1984: チリ国のマント型銅鉱床 [Net] [Bib]
    Manto Type Copper Deposits in Chile a Review [Net] [Bib]

    1984: ランドサットMSS画像のディジタル処理による九州南部の地形・地質構造解析 [Net] [Bib]
    Structural analysis of landform and geology of South Kyushu, employing of the digital image processing for LANDSAT MSS data [Net] [Bib]

    1984: 北鹿地域の重金属元素の挙動と黒鉱鉱床の鉱化作用(ポスターセッション) [Net] [Bib]

    1984: 特別セミナー:実験地学と地殻の開発.利用 地質調査所の役割 [Net] [Bib]

    1984: 陸域金属鉱床からみた海底重金属堆積物の成因 [Net] [Bib]

    1985: 日本の花崗岩類の金含有量−−予報−− [Net] [Bib]
    Gold abundance of Japanese granitoids A preliminary report [Net] [Bib]

    1986: 火山岩を母岩とするエピサーマル石英−氷長石型貴金属・卑金属鉱化地域における品位,鉱量と基盤岩のリソロジーとの関係 [Net] [Bib]
    Relationship of Grade, Tonnage, and Basement Lithology in Volcanic Hosted Epithermal Precious and Base Metal Quartz Adularia Type Districts [Net] [Bib]

    1986: 黒鉱鉱床 その成因と進化 [Net] [Bib]

    1987: 伊豆大島火山1986年の噴火に際して行った地質調査所の観測研究 特集の序にかえて [Net] [Bib]
    Observation and Research Activities by the Geological Survey of Japan at the 1986 Eruption of Izu Oshima Volcano [Net] [Bib]

    1988: ブラジルのカーボナタイト鉱床に関する研究 [Net] [Bib]

    1990: カーボナタイト中のニオブ鉱化作用の2つの型 [Net] [Bib]
    Two types of Nb mineralization in carbonatitic magmas [Net] [Bib]

    1990: フラジル国カタロン1カーボナタイト複合岩体のニオブ鉱化作用 [Net] [Bib]
    Niobium mineralization of Catalao 1 carbonatite complex, Goias, Brazil [Net] [Bib]

    1991: モンゴルへの旅 [Net] [Bib]
    Journey to Mongolia [Net] [Bib]

    1991: レアメタル資源 鉱床・鉱物,生産量・埋蔵量 [Net] [Bib]

    1991: 鉱床文献データベースについて [Net] [Bib]
    Database of references on mineral deposits [Net] [Bib]

    1992: 21世紀の鉱物資源問題 [Net] [Bib]
    Mineral resource problems in the 21st century [Net] [Bib]

    1992: Stikine Arch カナダのゴールデン・トライアングル [Net] [Bib]
    Stikine Arch Canadian Gold Triangle [Net] [Bib]

    1992: 世界の銅鉱床・銅鉱山 [Net] [Bib]
    Copper deposits and mines in the world [Net] [Bib]

    1992: 巨大塊状硫化物鉱床 ネベスコルボ [Net] [Bib]

    1992: 銅,鉛,亜鉛,金,銀鉱石供給源の過去・現在・未来 [Net] [Bib]
    The Past, Present and Future of the Sources of Supply for Copper, Lead, Zinc, Gold and Silver [Net] [Bib]

    1993: トルコの地質と地下資源・トルコの代表的鉱物 [Net] [Bib]

    1993: トルコの金属鉱床 [Net] [Bib]
    Geology and mining of the metallic mineral deposits in Turkiye [Net] [Bib]

    1993: トルコ特集号にあたって [Net] [Bib]

    1994: 宮本康男画伯と始生代の石 [Net] [Bib]

    1995: 超深層ボーリングはなぜ必要か [Net] [Bib]
    Why are Super Deep Drillings needed ? [Net] [Bib]

    1996: 21世紀の地質調査所 [Net] [Bib]
    Geological Survey of Japan in the 21st Century [Net] [Bib]

    1996: 研究成果の還元 [Net] [Bib]

    1999: 霞ヶ関から見た地質学 [Net] [Bib]

    2004: 北薩・串木野地域広域調査の思い出 [Net] [Bib]
    A personal memory of the Hishikari Kushikino regional Survey [Net] [Bib]

    2008: 南米鉱山現地調査報告 [Net] [Bib]

About this page: