糖鎖・レクチンの社会実装

舘野 浩章

舘野 浩章

所属

  • 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 細胞分子工学研究部門
  • 筑波大学 医学医療系連携大学院 グローバル教育院 教授
  • 岐阜大学 大学院連合農学研究科 教授

National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Collaborative graduate school, University of Tsukuba (Professor)/Gifu University (Professor)

About us 私たちについて

Vision

糖鎖によるイノベーション・多様化社会への貢献

Theme

基礎から実用化までの一気通貫の糖鎖・レクチン研究

Mission

糖鎖は最も多様な生命暗号であり、生命の最小単位であるすべての細胞の表層を覆っています。
細胞型や状態で変化することから、「細胞の顔」と呼ばれ、多細胞間、多臓器間のコミュニケーションをうまく調節しています。
しかし糖鎖は分岐構造を持ち、鋳型依存的ではなく、不均一であることから解析が難しく、そのため生命科学に残された課題であり、新たなブレークスルーが求められています。

私は細胞集団を構成する個々の細胞の個性を「糖鎖」という視点から捉え、様々な細胞が織りなす生命現象を分子レベルで解明します。
そしてそれを利用することで個々の細胞を選別し、医療に応用するための新しい技術の開発を進めています。
組換えレクチン、マイクロアレイ、NGSなどを駆使し、幹細胞、がん、エクソソーム、微生物叢など様々な分野の研究を展開しています。

これまで組換えレクチンライブラリー、iPS細胞マーカー、レクチンアレイなどの実用化に貢献してきました。
そして現在も1細胞糖鎖シーケンス法やがんの診断薬・医薬品の開発と実用化を目指して研究を進めています。
研究機関、企業と多数の共同研究を行ってきた経験を有しておりますので、お気軽にご連絡をお願いします。